見た?見た?!

0
    2010013021130000.jpg
    今日の満月、今年一番のおっきぃお月様です。一番地球に近いからなんですと。ほんとに大きいよー!


    幡随院長兵衛

    0
      2010013008040000.jpg
      昨夜、教育TV芸術劇場で放送された歌舞伎「幡随院長兵衛」。まず、どう読むの?のレベルのあたし…(^^ゞ。これがですね、おたふく2幕ラストを飾るキィワードなの!やっぱり私ことおたふくは、この当時メガヒットのこの芝居の、ある言葉を取り違えてしまうんですね。あたしがモデル??って周五郎さんに聞きたいくらい、おしず=あたし。(^o^ゞんで、まずこの話を知りたいと、思ってたら、なんとなんとラッキーにも昨日放映されたのですよー。長兵衛を吉右衛門、敵役水野を仁左衛門と言う豪華キャストで!面白かった〜!福助さんも出ていらしたし。劇中劇って手法もあり、やるなー、江戸!って感じです。(^.^)
      こういう芝居観てみんなキャーキャー湧いたんだろうなあ。あ、ちなみに「ばんずいいんちょうべえ」です。「ばんずいんちょうべえ」とか、「ばんずいのちょうべえ」とか、江戸の人は言ってたみたいです。勉強しろっ土居裕子!はい!
      ははは。てなわけで深夜まで観ちゃってブログ更新遅れました。今日の通し稽古に生かされるかしらー?!で、写真はこないだ買った草履。全然関係ないけど。


      これでおしまいにしてください

      0
        2010012823150000.jpg
        口内炎ができたーっ!たっくさんできた(;_;)。これが効くんだよね。チョコラBB。普段ほとんど薬とか飲まないから、すごく効きそう!とにかく痛いのはもう、これで勘弁!おしまいにしてください!m(__)m!


        小学校

        0
          2010012722200000.jpg
          日本語なんて言う授業があるなんて!内容は、歌舞伎のことや、日本の詩歌、歌曲の歌詞など、多岐に渡って、どちらかと言えば、古典的な日本語の素晴らしさを勉強する時間みたいですね。国語と微妙に被るところもあるけど、今回私の役、おしずちゃんの、子供時代を演じる瑠花ちゃんは、この日本語の授業がとっても好きなんだって。確かに、私たちの文化である歌舞伎や、能・狂言、浄瑠璃など、あまりにもおろそかにしてきた気がする。アメリカやヨーロッパの文化がかっこいいと思って育った世代の私は、ただただこの授業が羨ましい。私たちの国の文化、ほんとに世界に大威張りで自慢できるものだもんね。私も身につけたいなあ!


          ぶるぶるぶる

          0
            2010012623370000.jpg
            モンブラン食べてたら、ワナワナと大げさに震えながらこの眼差し。おまえにはやれねーなーっ!ひっひっひ。


            さつま飯の作り方私流

            0
              2010012622540000.jpg
              では〜、今日はさつま飯の作り方をご紹介しましょう。と言っても、丸水さんや宇和島地元民じゃないから、そんな味にはかないっこないけど、あくまで私流ってことで!材料は、魚(真鯛、鯵、さわらなんかも美味しいかも)、だし汁、麦味噌(甘めのものが適してます)、塩砂糖適宜。薬味は、糸こんにゃく、きゅうり、万能ねぎ、みかんの皮(ゆずでもいいです)ただし、これは好みがあるのでお好きにどうぞ。
              1 まず魚を塩焼きにします。鯛などだと、切り身ひときれで1人分くらいかな。結婚式でいただく尾頭付き!なんてのはもってこいの状態なんだよなー。最近あんまりあれ、なくなったね。
              2その魚の身をほぐし、すり鉢で擂り身にします。皮はもったいないけど除きます。
              3写真のような木のしゃもじ等にアルミをまいてその上に味噌を塗り、軽く火であぶります。オーブントースターにアルミ敷いて焼いてもいいです。やり過ぎに注意。味噌の量は、大さじ一杯って母は言うけど、わりとたくさんやっちゃっても、この炙り味噌がとっても美味しいからつまみで食べちゃうのでいいかも。
              4 この味噌も魚の擂り身に混ぜてすりこぎですりこみます。これがめちゃくちゃ旨い!
              5 4に、だし汁(一番出しだと一番いいけど、手抜きならばだしの素でも全然オッケー。)を少しずつ入れてのばします。量は味を見ながら適当に。濃度もお好みでいいけど、クリームシチューくらいのトロトロ感がおいしそうかも。宇和島味噌なら砂糖はあまり必要ないかもですが、それ以外でしたら少し甘味を足したほうが美味。塩を最後にひとふりして微調整してはい!できました。
              6 薬味は細切りに、ねぎは小口に切って、みかんの皮はきれいにあらってみじん切り。私はこれが大好き!たくさんいれちゃう。でも嫌いって人もたくさんいます!これをあつあつご飯にトッピングしてさつま汁かけていっただっきまーす!
              あー、また食べたくなった。私も子供んときは苦手でした。でも最近では、かの鯛飯より好きな郷土料理になってます。


              さつま飯

              0
                2010012522060000.jpg
                今日は後期最後のレッスン。足の故障や本番で、補講ばかりで生徒さんには迷惑かけっぱなしだけど、なんとか試験頑張ってほしいぞっ!さて、初めて作った宇和島の郷土料理、さつま汁。さつま飯ともいいますが、宮崎の冷や汁に似てます。だけど、こっちは真鯛の身を使うので、まあ、そのおいしさったらっ!結構うまくできました!さ、明日から稽古もラストスパートだぃ!


                衣装合わせ

                0
                  2010012423150000.jpg
                  江戸下町、帯の結びかた、いろいろあるけど、主流はこの角だし。粋だねぇ!襟もぐっとぬいてなんともおしゃれですー。龍馬伝、今日ちょうど江戸へ上ったところでしょっ!なんだか龍馬と同じ時代に生きてるようでわくわくしながら見ています!


                  お月様

                  0
                    2010012223230000.jpg
                    きれいねぇ。昨日のはもっときれいだったけど、携帯カメラだと、なんか、ゴミついてるみたいになっちゃうね(^_^;)。お稽古も佳境に入って詠み芝居という新しい、でもなんとも素敵な世界に浸ってます。これは朗読劇ではありません。ちゃんとした芝居です。小説に書かれた地の文の素晴らしさ、繊細さを時折読み手が語りながら進行してまいります。この地の文はミュージカルで言えば、歌の部分。ご覧になれば、あなたも絶対周五郎の虜になるはず。日本語ってやっぱり素晴らしいね。


                    シュナウザー2

                    0
                      2010012200330000.jpg
                      へーっ!警察犬になったのはミニチュアシュナウザーなんですかぁ!びっくりした!おりこうさんなんだねー。どうしたらそうなるのかしら?うちのは…、まるっきり(>_<)。写真は、今日うち帰ったら、ゴミ箱あさりをしていたので、降参させてるところ。あーあ、かわいいけどおバカだ。おバカだけど、やっぱりかわいい!


                      calendar
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << January 2010 >>
                      selected entries
                      categories
                      archives
                      recent comment
                      recommend
                      links
                      profile
                      search this site.
                      others
                      mobile
                      qrcode
                      powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM
                      JUGEMのブログカスタマイズ講座